〒100-0015 東京都台東区東上野3-34-7
上野駅より、浅草通り沿い浅草方面に向かって右側にあります。徒歩約8分。
稲荷町駅より徒歩約30秒。田原町駅より徒歩約8分。

お気軽にお問合せください

営業時間:10時~18時

休業日:年末年始

吉祥天像

桧、5寸、彩色の吉祥天像です。総高24cm、巾・奥行10cm

左手に意のままになる珠、如意宝珠を持ち、右手は施願印というポーズで「あなたの願いをかなえましょう」というメッセージを送られています。

きらびやかな衣服や宝石で表現された大変美しい女神さまです。

このようなめずらしい仏像も特注でお作りいたします。

弁才天像

桧3寸、八臂弁才天座像、総高29cm、巾・奥行13cm

頭上の鳥居の奥に宇賀神をいただく宇賀弁才天です。宇賀神はわが国古来の神のひとつで穀物の神様とも財福の神様とも諸説あるようです。弁才天はインド名をサラスバティーといい、弁舌の才能や福徳をお与え下さる天部の神様です。

8本の手には剣、宝珠、戟(げき)、宝棒、弓、矢、鉤、輪宝をお持ちです。細かいところまで丁寧に作られております。

釈迦如来像

大円水煙光背

釈迦如来像
高20㎝巾17㎝奥行9㎝

大円光背

釈迦如来像
高20㎝巾18㎝奥行7㎝
 

榧・清浄蓮華座

高20x巾9x奥8cm

普賢菩薩像、文殊菩薩像

向かって右が普賢菩薩像、左が文殊菩薩像。象と獅子に乗りとても美しく尊い表情をされています。

総丈約21,5cmx巾7cmx奥10,5cm

釈迦如来を中央に、釈迦三尊像としてもお祀りいただけます。

お釈迦様の慈悲の徳を普賢菩薩が、智慧の徳を文殊菩薩が表しています。

聖観音像、馬頭観音像

聖観音像 高さ8cmx巾奥2,3cm

守り本尊、念持仏として、お厨子にお収めしてお祀りいただけます。

動物や家畜を守ってくださる馬頭観音像です。

高さ16cmx巾奥6,9cm

厨子入り不動明王

木製朱塗りのお厨子に安置した不動明王像です。

荘厳なたたずまいと私たちを守ろうとする威厳に満ちています。

守本尊としてや、ご家庭や会社の守護尊としてお祀りいただけます。

右 厨子 高さ27.5巾12奥行10.5cm  不動明王立像 高さ22巾8奥行5cm

左 厨子 高さ16巾7奥行6cm  不動明王半跏座像 高さ12巾5,5奥行4cm

大小様々なお厨子

仏像やお位牌をお納めしてお祀りするのに適した大小様々なお厨子を販売しております。

黒塗りと朱塗りの木製の丸厨子です。

小さなお守りご本尊

干支にはそれぞれ一代の守り本尊様がいらっしゃいます。

ご自分の生活空間でお祀りしていただいたり、身に付けていただけるよう、小さなお守りご本尊をご紹介いたします。

写真の筒型守り本尊は高さ7cm円形で直径2cm

厨子入り千手観音、厨子高さ12,3cm巾6,1cm奥行4,8cm、本体高さ7cm巾3,2cm奥行3,1cm

純金メッキ製の不動明王高さ7,5cm巾3cm奥行1,6cm

烏枢沙摩明王

厨子付き烏枢沙摩明王です。不浄を払う功徳のある明王様として信仰されています。

ご尊像本体高さ7cm巾5cm奥行2cm

韋駄天

夜叉がお釈迦様の大切なご遺骨である仏舎利を奪って逃走した時、追いかけて取り返したという伝説から、走る神、盗難除けの神、足腰の神様として知られています。

足の早い人の走り様を「韋駄天走り」などと言われることもあります。

もともとはヒンドゥー教の神様が仏教に取り入れられて、仏法の守護神として祀られるようになりました。特に寺院の伽藍を守る護法神とされ、禅宗では厨房や僧坊を守る神様として祀られています。

当店にございます韋駄天像は楠製、総高約21cm奥行7cm巾8、5cm身の丈15cmの仏像でございます。

珍しい天部の仏像ですので、ご来店の際には、ぜひご覧になってください。

薬師如来像

病魔退散、疾病退散、病気平癒、身体健全の祈りを込めて

千手観音像

11面と42本の手をお持ちの千手観音像です。

合掌する2本の手を除いた40本の手が25の世界を救うとされているので、1000本と数えます。

眼が入っておりよりリアルに、また若々しい表情がとても荘厳に美しく彫刻されております。

仏像

中田佛具店では約100体ほどの仏像を扱っております。

白木 ツゲ 白檀の仏像や金箔を施した「中七肌粉」の仏像を取り扱っております。

座阿弥陀、座釈迦、大日、舟立弥陀、東立弥陀、西立弥陀、日蓮聖人の仏像や

大黒天、観音菩薩等沢山の種類の仏像を用意しております。

DSC_0006aaa.jpg

お問合せはこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-3832-0221

営業時間:10時~18時
休業日:年末年始

伝統ある浅草仏壇通りにありながらも庶民的な店『仏壇のなかた』です。
伝統的な仏壇以外にも、種類が豊富な線香、ローソクなど、小さな小物を数多く取り揃えております。
季節によって、花まつり用品やお盆用品もご用意しております。
是非、お気軽にお立ち寄りください。

また、ご質問やご意見、ご要望がございましたらお気軽にお問い合わせください。
皆様のご来店心よりお待ちしております。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-3832-0221

<営業時間>10時~18時
※年末年始は除く

仏壇のなかた
(株式会社中田仏具店)

住所

〒100-0015
東京都台東区東上野3-34-7

アクセス

【電車】上野駅より、浅草通り沿い浅草方面に向かって右側にあります。徒歩約8分。
稲荷町駅より徒歩約30秒。
田原町駅より徒歩約8分。
新御徒町駅より徒歩約9分

【車】お車の場合は専用の駐車場がございませんので、恐れ入りますが近隣にコインパ-キングがございますのでそちらをご利用くださいませ。

【バス】都営バスご利用の場合は下谷神社前下車すぐにございます。

営業時間

10時~18時

休業日

年末年始

仏壇のなかた 千駄木店

住所

〒113-0022
東京都文京区千駄木2-12-6

03-5809-0732
アクセス

【電車】地下鉄千代田線千駄木駅より不忍通り沿いを根津方面に徒歩4分

【バス】都営バス千駄木2丁目下車徒歩2分

営業時間

11時~17時

休業日

土日祝、年末年始