〒100-0015 東京都台東区東上野3-34-7
上野駅より、浅草通り沿い浅草方面に向かって右側にあります。徒歩約8分。
稲荷町駅より徒歩約30秒。田原町駅より徒歩約8分。
営業時間:10時~18時
休業日:年末年始
仏法守護のためにインド神話中の12の天尊をグループとして採り入れたもの。八方位と上方(天)、下方(地)、日、月を加えて十二天を構成しています。密教修法の際のその道場を守るためにお祀りされますが、画像がほとんどで彫像は大変めずらしい作例です。こちらは中国で製作されました。
ひのき製白木仕上げ12体セット(単体でもお売りできます)
総丈約30cm
小さな木彫りの釈迦如来像です。小さいながらも六角台座で大変立派なお姿です。朱塗のお厨子にちょうど収まります。(厨子は別売りです。)
お家の宗派のご本尊としてや念持仏としてお祀りいただけます。
桧材 身の丈3,1cm 総高11cm 台巾5,4cm 奥行3,6cm
朱塗厨子 戸丈4,5寸 外寸 総高16cm 巾7cm 奥行6,4cm
聖観音像 高さ8cm
四天王の一人としては多聞天と呼ばれ北方を守護し、単尊でお祀りされるときは毘沙門天と呼ばれ、強大なお力を発揮されます。その霊験のあらたかさから古来より武将に信仰され、また財施福徳を司る金運の神様として七福神のおひとりに数えられます。また、奥様に吉祥天、お子様に善膩師童子がおられることから家庭円満の信仰もあります。まさに最強の守護神です。
毘沙門天様について、余談ではございますが、弊社創業よりお付き合いのある天王寺というお寺様がございます。初代社長が、和歌山県紀の川市粉河の出身で、同地にございます西国三十三ヶ所観音霊場第3番札所の粉河寺の塔頭の当時ご住職であった田村貫雄大僧正には幼少の頃より大変お世話になっておりました。社長が粉河から上京し中田仏具店を創業したのちに、天王寺のご住職に赴任されてこられたのが田村師でございました。それから四代のご住職にわたり天台宗特別寺の寺格を持つ天王寺とのお付き合いが始まりました。最も大きな事業はご本尊阿弥陀如来坐像の全面修復を手掛けております。
上野の寛永寺は東国の比叡山にあたるという意味で東叡山という山号です。不忍池が琵琶湖に見立てられたように、上野にほど近い谷中にございます天王寺は東叡山の仏法守護の寺として、京都の御所の北方を守る鞍馬寺に見立てられました。鞍馬寺のご本尊は毘沙門天で、天王寺にも伝教大師作の毘沙門天像が比叡山より迎えられました。そのありがたい毘沙門天様は多くの方の信仰を集めており、毎月3日10時からご住職による護摩祈祷が行われ、どなたでも堂内に入って参拝することができます。正月7日までは谷中七福神巡りでも大変な賑わいとなります。
皆様もぜひ日暮里谷中方面においでの際は天王寺の毘沙門天様にお参りくださいませ。毘沙門天様は三門入って右手の毘沙門堂にお祀りされております。(毘沙門堂はかつて谷中のシンボルとされ、幸田露伴の五重塔のモデルとなり、のちに放火によって焼失した五重塔の古材を一部使用して建築されております。)
風神雷神としてのお働きから、守護神としてお祀りしていただけます。またお部屋のインテリアとしても、また不朽の名作をいつでも手元で鑑賞するためにも、お迎えする方のお気持ちに応じてご安置していただけます。
本体と台座のサイズ 高さ9,5x巾5,2x奥行4,7cm ツゲ材 桐箱入り
讃岐の金毘羅さん、として有名な金毘羅大権現様の像です。神仏習合の神様で、権現とは仏さまが神様としてかりに現れてくだっさたお姿とされています。また、薬師如来の眷属十二神将の宮毘羅大将(くびらたいしょう)と同体とされています。宮毘羅大将はインドのヒンドゥー教のガンジス川のワニを神格化した神様で仏教の守護神として取り入れられました。
十二神将は十二支や方角等に配当され、配当には諸説ありますが、一般的には宮毘羅大将は亥年に配当されます。なので金毘羅権現像の頭部にはイノシシが彫刻されています。
神仏分離後は神道では金刀比羅宮としてお祀りされ、海上安全や諸願成就の神様として信仰を集めております。
ヒノキ材4,5寸、高さ31cm、巾12cm、奥行9cm
1,2寸、一対の菩薩像です。総高11cm、巾5,5cm、奥行4cm。ツゲ材で小像ながらも細かな部分まで彫刻で表現されています。
舟形光背の立像阿弥陀如来像です。2,6寸柘植材
高さ14,5cm、奥巾5cm
小さな仏像ですので、お守り本尊や念持仏としてお持ちいただいても、浄土宗の仏像の形式ですのでお仏壇でもお祀りいただけます。
桧、5寸、彩色の吉祥天像です。総高24cm、巾・奥行10cm
左手に意のままになる珠、如意宝珠を持ち、右手は施願印というポーズで「あなたの願いをかなえましょう」というメッセージを送られています。
きらびやかな衣服や宝石で表現された大変美しい女神さまです。
このようなめずらしい仏像も特注でお作りいたします。
桧3寸、八臂弁才天座像、総高29cm、巾・奥行13cm
頭上の鳥居の奥に宇賀神をいただく宇賀弁才天です。宇賀神はわが国古来の神のひとつで穀物の神様とも財福の神様とも諸説あるようです。弁才天はインド名をサラスバティーといい、弁舌の才能や福徳をお与え下さる天部の神様です。
8本の手には剣、宝珠、戟(げき)、宝棒、弓、矢、鉤、輪宝をお持ちです。細かいところまで丁寧に作られております。
中田佛具店では約100体ほどの仏像を扱っております。
白木 ツゲ 白檀の仏像や金箔を施した「中七肌粉」の仏像を取り扱っております。
座阿弥陀、座釈迦、大日、舟立弥陀、東立弥陀、西立弥陀、日蓮聖人の仏像や
大黒天、観音菩薩等沢山の種類の仏像を用意しております。
営業時間:10時~18時
休業日:年末年始
伝統ある浅草仏壇通りにありながらも庶民的な店『仏壇のなかた』です。
伝統的な仏壇以外にも、種類が豊富な線香、ローソクなど、小さな小物を数多く取り揃えております。
季節によって、花まつり用品やお盆用品もご用意しております。
是非、お気軽にお立ち寄りください。
また、ご質問やご意見、ご要望がございましたらお気軽にお問い合わせください。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
〒100-0015
東京都台東区東上野3-34-7
【電車】上野駅より、浅草通り沿い浅草方面に向かって右側にあります。徒歩約8分。
稲荷町駅より徒歩約30秒。
田原町駅より徒歩約8分。
新御徒町駅より徒歩約9分
【車】お車の場合は専用の駐車場がございませんので、恐れ入りますが近隣にコインパ-キングがございますのでそちらをご利用くださいませ。
店舗前に2台分のパーキングメーターがございます。
【バス】都営バスご利用の場合は下谷神社前下車すぐにございます。
10時~18時
年末年始
〒113-0022
東京都文京区千駄木2-12-6
【電車】地下鉄千代田線千駄木駅より不忍通り沿いを根津方面に徒歩4分
【バス】都営バス千駄木2丁目下車徒歩2分
11時~17時
土日祝、年末年始